琉白の日焼け止め!良い口コミと悪い口コミ評判まとめたよ! 

ノンケミカルな日焼け止め

琉白の日焼け止めが気になる…!

口コミの良い点・悪い点をまとめました。

ブライトニングUVヴェールの使用感

スクリーンショット 2016-05-29 13.30.03

100%天然由来の沖縄オーガニックコスメ、琉白(ルハク)のノンケミカルな日焼け止めクリーム。

SPF50+・PA++++
有機農法で栽培されたシークワーサーを使った、透明感のある仕上がりで伸びの良い日焼け止めです。

良いポイントとしてはこんな所。

・ナノ粒子不使用
・100%天然由来
・化粧下地としても使用可能
・オーガニック認証取得(エコサート)
・ノンケミカルなのに、透明感のある仕上がり
・ライトウォータープルーフ
不使用成分:紫外線吸収剤/ナノ化成分/石油由来成分/動物由来成分/合成保存料/合成香料/合成着色料/アルコール

ノンケミカルなのに伸びがいい!

オーガニックやノンケミカルなUVクリームというと、使用感や伸びが良くない、白浮きしてしまう…というものが多い!

でも、ブライトニングUVヴェールは、くすまずに透明感のある仕上がりとの口コミ多め。

たぶん理由は「多孔質な酸化亜鉛」

通常のナチュラルな日焼け止めに使われる酸化亜鉛だと、オーガニック系特有の白浮きがあります。

そこを、ブライトニングUVヴェールでは「多孔質な酸化亜鉛」にすることで、白浮きせずに透明感を出しながらSPF50にしたとか!

ただ、酸化亜鉛アレルギーの人は使えないですよね…。
これは本気の弱点。

オーガニックなのに画期的な使用感の良さ!

成分が良いから…という理由で、ノンケミカルなUVクリームだと使用感の悪さを我慢するUVクリームって、正直多い。

私も、ベタベタ感を我慢しながら使うことは日常でした。

でも、琉白のブライトニングUVヴェールはこの成分にして画期的な使用感の良さ。

油溶性成分を水溶性成分で包み込む「W/O処方(ウォーターinオイル)」で、ベタつかない軽いウォータープルーフなんだとか。

テカらずしっとしり感があるのは本当に嬉しい。

しっかりメイクなファンデにも、ナチュラルなルースパウダーとも相性よく使えます。

オーガニックでノンケミカルな日焼け止めの中では、間違いなくトップレベルの使用感。これまで使い心地の悪さでノンケミカルな日焼け止めを諦めていた人でも使えそう。

キレイな仕上がりは、経験豊富なプロ監修ならでは

琉白の日焼け止めは、仕上がり明るめなののもいいところ!

自然いトーンアップしてくれるというか、さすがモデルや女優さんのメイク経験豊富なナチュラルコスメプロデューサー小松和子さんの監修!という感じ。

小松和子さんって、ちょいちょい聞くお名前なので活躍されてるんですね。

下地として適度なカバー力も発揮してくれます。薄いシミなら、自然にカバーしてくれるのも嬉しいところ。

普段の仕事メイクにも、休日の薄めメイクにも。
した肌に優しい日焼け止めの中でも一押しアイテムです。

□ブランド名:琉白/RUHAKU
□商品名:シークワーサー ブライトニングUVヴェール
□内容量:30ml(約1か月分)
□買える場所:《琉白》公式サイト

 

全成分

ミリスチン酸メチルヘプチル,酸化亜鉛,シイクワシャー果実水※,(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル,ポリヒドロキシステアリン酸,エリスリトール,炭酸Ca,ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6,パルミチン酸デキストリン,エーデルワイス花/葉エキス※,チャ葉エキス※,マテチャ葉エキス,シークワシャー果皮エキス,ムラサキ根エキス,ユキノシタエキス,カンゾウ根エキス,ヨーロッパキイチゴ種子油※,トウキンセンカ花エキス※,ヤエヤマアオキ果汁,アスコルビルグルコシド,ゼニアオイ花エキス※,ツバキ油,ヒマワリ種子油※,グリセリン,BG,ラウロイルリシン,水,レブリン酸Na,アニス酸Na,マルトデキストリン,トコフェロール,オレンジ油※,バクホウシアシトリオドラ葉油※,ビターオレンジ花油※,ジラウロイルグルタミン酸リシンNa,マイカ,酸化チタン,タルク,塩化Mg,水酸化Al,酸化鉄※
※有機栽培原料 (キャリーオーバー成分も表記しています)

まとめ

試作を200回以上行ったというだけあって、日焼け止め難民、成分には気をつけたいけどオーガニック特有の白浮きはちょっと…という人にオススメのサンクリームです。

>>琉白公式サイト

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました