ロサブラン長傘ラージ購入!レビューと実際どうなの?感想

UV対策グッズ・小物

真夏には売切れ続出だったロサブラン。

一番の需要期だった夏を終えて落ち着いた先日、迷っていたロサブランの長傘(ラージ60cm)を購入しました!

早速レビュー&レポしていきます。

ロサブラン長傘ラージ購入!レビューと実際どうなの?

完全遮断傘として、サンバリアと比較される芦屋ロサブラン。

サンバリア1本、ロサブラン1本を持っていました。
どちらもショート50cm。

サンバリアは晴れの日専用、ロサブランは晴れの日と雨の日に使用していました。…が、ガッツリ雨の日だと50cmは少し狭い。

ということで、一応「晴雨兼用」であるロサブランの長傘ラージをついに購入!

ショートフリル50cmと長さを比べてみます。

長い方が60cm。
せっかくなのでまずはプチプチの梱包状態のまま撮影。短い方はロサブランのショートフリル。

持ちて部分の違い。
プラスチック?で竹よりも少し安いっぽい気もします(というか雨傘ぽい?)

傘を束ねる部分は、どちらもロサブランのロゴ入り。
個人的にロゴは無くても全然いいのですが、あってもまぁ気にならない程度かなと。

開いてみると、50cmとは大分違います。
雨の日は、これで紫外線も雨も安心感の中で歩けます。

…が、少し気になったのはコチラ。

下の方、開くとちょっとシワがよっている…。

これは外から見た感じ。
下の方もちょっとシワが気になりはしますが、そこまで神経質ではないので、大切なのは完全遮光。これから、ガッツリ雨の日はコレで安心感のある雨の日を過ごす予定です。

ちなみに、フリルショートの方は今年3月から雨の日も使っていますが今のところ問題ありません。

50cmなので大雨のときには小さいこと以外は、稀に楽天レビューで見かける「雨が漏れてきた」とかそういう事もありません。

普通の雨傘よりも、シルエットがパコダ型に少し近い気がします。横広がりの傘よりも少し内側にくるまっている感じ。傘のアーチの高さが気持ち高め感があります。

サンバリアもロサブランも、本命の5月〜9月位は売切れ続出&入荷してもすぐ品切れになりやすいです。落ち着いて買うなら、10月〜3月位が狙い目かなと。せっかく傘に1万円位出すのだから、自分の好みのがいいですよね!

私は、どちらも紺と色が似てしまいましたが…

高いので10年位は使うぞ!と思うと、やはり濃い色を選んじゃうんですよね。前に何度か薄い色や明るい色の日傘・雨傘を使ったことがあるのですが、丁寧に使っていても、やっぱり折り目にグレーの線がついてしまう…。

サンバリアはギリギリ汚れが目立たないかな?位のフロストブルーですが、ロサブランは2つとも紺になってしまいました!

フリルありと無しなので印象は違いますが、楽しいカラーもいいですよね…。

>>ロサブラン公式ショップ

《追記》

上記の記事を書いてから、ロサブランの傘を持ってしっかり雨の日に2時間歩き倒した日がありました。…が、今のところは稀に見る口コミ「漏れてきた」という事はなく、しっかり使えました。

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました