【美容に活かせる】紫外線の体に良い所・太陽光のメリット

日焼け止めの基礎知識

美肌の悪者にされがちな紫外線ですが…

美容に活かせるメリットや体に良い所も知って損は無し!

紫外線・太陽光の体に良いところ・メリットについてです。

【美容に活かしたい】体に良い紫外線・太陽光のメリット

「肌老化の8割は紫外線が原因」との言葉もある昨今。

・焼ける!
・シミになる!老化する!
・紫外線怖い〜!!

コレは数年前までの私の気持ちですが…
紫外線や太陽の光には、美容に活かせるメリット・良いところがたくさん。

今は程よく太陽パワーをチャージしています。
「絶対美白主義!!美肌のためなら死ねる!」みたいな気持ち、女子として分からなくもないですが…

浴び過ぎはNGでも、完全防御も勿体無い!

ナチュラルで低刺激な日焼け止めを研究するサイトなので、いつもは「紫外線防御!」「紫外線のデメリットを防ぐ」情報ばかりですが

今日は、「太陽光のメリット・良いところ」です。

紫外線の健康メリット

有名ドコロからマイナーものまで!

紫外線のメリット・太陽光を浴びた時の体へのメリットは、箇条書きだけでも出てくる出てくる…。

・ビタミンD合成
・免疫力アップ
・殺菌作用
・新陳代謝アップ
・血圧ダウン
・血行促進
・生体リズム(体内時計)を整える
・気持ちが明るくなる(セトロニン分泌)
・花や果実の色素合成
・酸素を作る植物の光合成
・地球の温度維持

(最後の方、美容とは一見関係なさそうですが…)

全部を書くと長くなるので、数個をピックアップ…

将来のたるみ予防に!ビタミンD合成

紫外線のメリットとして1番メジャーなのがコレ。

ビタミンDは、骨や歯を作る&丈夫にするカルシウムやミネラルの吸収に必要不可欠

紫外線ゼロにしたら、カルシウム吸収率が下がったという実験もあるくらいです。

骨がモロいと骨折しやすくなるだけでなく、将来「たるみ」やすくなるリスクも!

たるみって、実はシミやそばかすよりも断然「老け」感を助長する要素。

「今さえ美白なら!」的に紫外線を避けまくっていると、将来はたるみ肌になっちゃうかも!?

ダイエット&肌ツヤ促進!新陳代謝アップ

紫外線を浴びると、血行が促進されて運動なしでも新陳代謝がアップします。

体温が1度アップすると、基礎代謝は1380kcal上がるので…

何もしないで消費されるカロリーが1300位上アップする=めちゃ効率的で楽なダイエット!

新陳代謝が上がればお肌のターンオーバーもスムーズになる=吹き出もの予防や肌ツヤアップも見込めます。

程よい太陽の光は、超効率的美活と言えるかも!?

ストレス減で美肌度もアップ!?セトロニンの分泌促進

太陽の光を浴びると分泌される「セトロニン」。
セロトニンは、穏やかな気持ちになる神経物質のひとつ。

自律神経失調症にはセトロニン錠剤の処方もあると聞きますが、うつ病や冬季鬱に適度な日光浴が良いともいいますよね。

凹んだり落ち込んだ時、セトロニンが作られると気分も安定しやすくなります。

ストレスって、活性酸素やメラニン生成の原因にもなるので「ホッとリラックスタイム♡」の美容効果も地味に侮れません。

さらにこのセトロニンは、体内時計を司る成分。
自然な眠りにつくには、朝起きたら朝日を浴びると効果的なのはセトロニンが出るからなんですね。

実はメリットいっぱいな紫外線♡

紫外線や太陽光のメリット、実は他にも数多くあります。

・高血圧の方に紫外線照射をしたら血圧ダウン&コレステロールレベルもダウンしたという実験アリ

・感染症や結核治療にも紫外線治療に使われていた歴史もアリ

etc,…

ビタミンDはサプリなどの経口摂取だけでも足りる!との情報もありますが、適度な日光浴はビタミンD以外のメリットもあるんですよ〜!

(太陽光や紫外線がゼロだと、酸素を作り出す植物の光合成もないので人類滅亡の危機…というマジメ話は置いときます)

1日15分位の太陽チャージ

…とはいえ、私も美肌を気にする女性。

「UVクリーム無しで過ごしましょう♡」とは言いません。

浴びすぎるは日焼け・シミになるので賢く防御しつつ、「適度な」日光浴でリフレッシュしています。

どれ位が「適度」かというと…

朝9時までの太陽光がベスト!

1番のオススメはAM9時までの朝日!

ちょうど、通学や通勤時間帯の朝日が、一番ビタミンD3の生成に効果的といされているからです。

顔まわりは死守したいので、手の平や足から太陽の恩恵を受け取っています。

無防備に浴びすぎず、シャットアウトしすぎず。

美肌の女神は、バランスの良いオンナに微笑むのかも…!?

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました