サンバリアの新アイテム・リボンサンバイザーを購入しました!
色や質感、使い心地などを口コミ的にレポします。
全体写真は記事後半で紹介しています。
スポンサーリンク
サンバリアのリボンサンバイザー購入レポ!
2018年も、サンバリアから新作が登場しましたね!
私の中で、元祖・紫外線100%カットブランドとして信頼しているブランドです。
サンバリアの帽子は、ツバの広いハット15、自転車用の飛びにくいKAZEバイザーと2つ持っていました。
今回は3つ目のリボンサンバイザーです。
(傘も愛用中♡)
リボンサンバイザー購入理由
特別にサンバリアコレクターでもないのですが、今回3つめを購入の理由はこの2つ!
・リュックでコンパクトに持ち運びたい
・長時間収納しても折り目がつかないのが欲しい
・長時間使用で髪がペタンコになる
・「ガッツリ防御してます」感は抑えめで、多少の可愛さも欲しい。
これまでのサンバリア帽子も、頼りに愛用中ですが…
人間の欲「もっとこうだったら…」。
使っているからこその、あえて気になるマイナス的側面を書くなら…
スポンサーリンク
KAZEバイザー
「風をビュービュー受ける自転車でも使えるように」とのコンセプトなので丈夫な素材。
自転車だと、普通のサンバイザーより飛ばない(「絶対に&完璧に」ではない)。
でも、丈夫な作りなので折り畳めない。
ビジュアル的にも、ツルツル素材なのと形的にもUVガードの本気度が高そう(オシャレ感とかそいうのではない)。
ハット15
ハット15は、一応はコンパクトに折り畳めます。
持ち運び用に使っていますが、長時間折り畳んだままでリュックの指定位置に入れてると、折りクセがつく…。
ツバ15cmは安心感はあるも、街中だとやっぱり目立つ&髪がペチャンコになる(帽子なら当たり前ですが…)。
リボンサンバイザーの全体像や使用感
そんなこんなで、サンバリアのメルマガで新商品お知らせメールで新商品を知り、ポチッと購入。
(迷っている間に、売り切れたので入荷第二弾で買いましたよ!)。
全体感
リボンはけっこう大きめで存在感あり。
私はコレくらいのが好きですが、「大きすぎる」という好みの人もいるかも。
髪の毛トップをふわっと調整すれば、ペチャンコになる対策ができる所も◎。
「キャスケット」もペチャンコ対策に良いそうですが、フォルムの好み的にサンバイザーをチョイス。
◎最近読んだ本から、頭部にも直接太陽光線をあててビタミンD作りたいなと思ったのも密かな理由
素材感
「これまでのソフトサンバイザーのリボン付き」の旨、HPの説明書きから、ソフトな素材かと思っていたら
予想よりもツルツル素材。
これはちょっと残念(ハット15と同じ感じ)。
素材のナチュラル感が欲しい場合は、「ナチュラル・リボンハット」や「ナチュラル・テープハット」のが良いかなと。。
巻き収納OK!
嬉しいのはコレ!
巻収納なので、「折れ線」「折り目」ナシは嬉しい!
リボンは取り外しOK
リボンはクリップになっているので、簡単に取り外しOK!
頭部の大きさ調整は、ガチャっとするマジックテープ式。
巻き収納時には、写真のゴムで束ねます。
サンバリア3つの帽子の見た目比較
現在持っているサンバリアの帽子3つ。
一番最初の全体写真と同じ構図で、腕を伸ばして、手のひらに帽子3個をずらし重ねた図です。
上から順に…
◎リボン・サンバイザー
◎KAZEバイザー
◎ハット15(白)
一番下の白い所は、ハット15です。
ツバ15cmは本当大きいです。
そして色!
ハット15の白は、ザ・ホワイト!!て感じの色です。
一番下に、白い部分が見えるのはアイボリーのコートを着た私の腕です。(ちょっと黄味がかったアイボリーとサンバリアの純白の違いが分かるかと…!)
素材感や風合い、色をを上手く出せないかと、撮影場所を窓際や蛍光灯の下などバリエーションをつけましたが、10年以上前のカメラで撮影ヘタ…。
まとめ
3つに増えた、サンバリアの帽子!
リボンサンバイザーは、素材がもう少しナチュラルなら(ツルツル感がなければ)言うことナシでしたが…
他の2つよりは、バーベキューとかのお洒落を楽しみたいときにも使えそう!
ロサブランからも帽子は出ていますが、実物を見て買うのがファッション系は一番良いのかも?
参考

帽子レポではないですが、15cmハット着用写真(あやすぃ…)
https://naturaltracks.jp/archives/409
あと、アムリターラからキレイな黄色いパッケージの「オールライトサンスクリーンパウダー」とクリームが出ましたね!
酸化チタンも酸化亜鉛もナシの酸化セリウムでのUV対策。こちらもチェックせねばです!
スポンサーリンク