紫外線対策になる食べ物!内側からのケアには抗酸化力の高いアレ!

身体の中から!ナチュラルな紫外線対策

内側からの紫外線対策になる食べ物をまとめました。

日差しの強い夏には、日焼け止めクリームと食べ物にも気をつけたいところ。

いつもの食事にプラスしたいのは…

紫外線対策になる食べ物!内側からのケアには抗酸化力の高いアレ!

UV-AもUV-Bも、毎日強い紫外線が降り注ぐ今の時期。
UVカットクリームやパウダーで防御をするのは美肌の常識ですが、プラスしたいのが内側からの紫外線ケア。毎日の食事で日焼け対策できる食べ物を紹介します。

抗酸化力の高い食べ物

美肌にビタミンCは有名ですが、抗酸化力の高い食べ物もオススメです。

紫外線を受けて作られる、シミ・シワの原因になるともされる活性酸素を抑える働きをしてくれるからです。

早速、抗酸化力の高い食べ物を紹介しようと思うのですが、その前に…

酸化力の高い食べ物の前に大切なこと

いくら抗酸化力の高いトマトなどを意識して食べても、酸化を促すものを食べては逆効果。いわゆる「活性酸素」を出すものですね。

活性酸素を出すとされるものは…

・タバコ
・化学添加物
・酸化油(揚げ物など)
・トランス脂肪酸
・ストレス
・排気ガスなどの汚染空気

これらのものを日常的に多く摂っていると、抗酸化な食べ物を意識してもアクセルを踏みながら、ブレーキが強すぎて動けないどころか、後退していく?状況になるやもしれません。

もちろん、完全に防ぐのは難しいですが減らせるといいですよね!それでは、食べものリストアップしていきます。

トマト

トマトダイエットも流行ったのは記憶に新しいですが、夏の旬野菜のトマトはリコピンがたっぷり。

リコピンの吸収でいえば、加熱調理方がオススメ。

トマトソースやトマトスープも、暑い夏にサッパリしていて意外と合います。

季節的には外れますがお鍋にトマトも意外と合います。お肉料理に便利なトマトペーストも作り貯めしておくと吉。

ちなみに、折角の旬野菜なので缶詰よりも生トマトが私は好きです!

スイカ

夏に美味しいスイカも、紫外線ケアできるリコピンが豊富。

アボカド

一時、スーパーフードとして人気者になったアボカド。

良質な自然の油もあり、ミネラルやビタミン、酵素や抗酸化成分も豊富です。

ラズベリー

抗酸化力のある

レモン

ピンクグレープフルーツ

皮を切ると、ピンク色をしたグレープフルーツには、リコピンが豊富です。

イチゴ・苺

イチゴも抗酸化力のある果物。
苺の抗酸化物質は、エラグ酸です。

ナッツはビタミンEもあるので、抗酸化力を高めてくれます。

意外に抗酸化力高し!スパイス

クローブ

ちょっとマイナーなスパイスです。

インドネシアのモルッカ諸島の木から採れる、独特な香りが強めなスパイス。お肉料理のクサミ抑えによく使われます。

スパイスの中では抗酸化力が高いので、香りの好みがあえばお肉料理に使うのもおしゃれ♪

シナモン

お菓子や紅茶などに使われる、メジャーな調味料。

シナモンも抗酸化力が高め。

ウコン(ターメリック)

ウコンも抗酸化力高め。

吸収率が悪いのですが、コショウと一緒にとると吸収率が上がります。

アサイー

摂りすぎると肌にもよくない糖分は少なめなの、美肌に欠かせないタンパク質も入っている。すべての必須アミノ酸がある他、ミネラルやカリウムもある。

抗酸化力も高いです。
アサイーの抗酸化物質は、シアニジンと呼ばれるもの。

私はサプリで購入したこと(サプリも添加物まるけなのは使いません)。サプリについては下記ページで紹介しています。

驚異の50歳超ナイスガイに学ぶ内側からの紫外線ケア!抗酸化力とか
内側からのUV対策に…! 珍しく、サプリを買ってみました。 食べ物や内側からの紫外線ケアにもチカラを入れ始めています。 驚異の50歳超ナイスガイに学ぶ内側からの紫外線ケア!抗酸化力とか ノンケミカル&低刺激でナチュラルな日焼...

旬のものを、丸ごと食べるべし!

実は、抗酸化物質はほとんどの野菜や果物に入っています。でも抗酸化物質の多い・少ないはあるんですよね。

そして、紫外線ケア・抗酸化力に注目するなら「旬」の食材が一番!水耕栽培やグリーンハウスだと、リコピンも他の栄養素も少し減るとか。

トマトとはいえ、市販の野菜ジュースも美容的にはNGですよ〜!お砂糖たっぷりなので…(ビタミンCも酵素も熱に弱いという情報もあります)。

ノンケミカルで肌に優しい日焼け止めとともに、内側からのケアも心がけていきたいですね!

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました