簡単&シンプルすぎる!日焼けで肌が赤くなった時のお家ケア

身体の中から!ナチュラルな紫外線対策

日中に日焼け止めを使うのは、普段から焼けないように気をつけている人なら既にしていることと思います。

ただ、日焼け止めをこまめに塗りなおすのをうっかり忘れてしまうことはつきもの。

今日は、そんな「焼けたかも…」という日にできる、かんたんケア方法を紹介します。

すぐできる!日焼けで肌が赤くなってしまったときのケア

 

サンクリームを塗っていても、夏はフェスやキャンプ、アウトドアなど強い日差し炎天下の下で数時間いると、いつのまにかジリジリと日に焼けっしまうことも。

日焼けやシミの元であるメラニンを放出するメラノサイトは、肌の温度が上がるにつれて活発になると言われています。

増えてしまったメラノサイトは、その日のうちにケアしておきたいですよね。

スクリーンショット 2016-05-13 16.32.11

まずはお肌を冷やしましょう。

日焼けして肌が赤くなってしまった…。
深い公開の念にかられる瞬間ですが、対処法はあります。

落ち着いて、できることを行っていきましょう。

氷で冷やす。

一番簡単な日焼けのほてりを沈める方法として、氷を使う方法があります。
赤くなった部分を氷水や保冷材をあてて冷やすというもの。

日焼けで肌が赤くなるのは軽いやけどをした状態といえます。
まだ赤い段階で冷やすと、黒くなることを多少は防ぐことができます。

この方法なら、普段は化粧水もしない!という超シンプル派でもできちゃいます。とにかく冷やすという原始的なケア方法ですが、老若男女問わず使える、一番基本的な方法でもあります。

冷蔵庫で冷やしたフェイスマスクをする

こちらは、家でフェイスマスクを使っている人向けのケア方法。

「今日は焼けそうだな…」という日には、出かける前にフェイスマスクを冷蔵庫に入れておきましょう。

帰ってきてメイクオフした後に、ひんやりとつめたいフェイスマスクをするとなかなか気持ちが良いものです。

焼けた日ではなくても、夏用の毛穴引き締めパックとしても使えそうな方法ですよね。

ボトムライン:冷やした後は乾燥対策をすると、より丁寧なケアに!

しっかりと冷やしたあとには、化粧水や乳液で保湿をしましょう。
日焼けした肌は乾燥状態にあります。感想はシミやシワの原因にもなるので、優しくいつも以上に丁寧なタッチでケアしてあげましょう。

もし、皮膚の皮がはがれてきてしまった場合は、無理にはがすと炎症が起こってしまうので我慢です。

>>ノンケミカルな日焼け止め!人気のオーガニック日焼け止めはコレ!

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました