【意味なし?】日焼け止めを外出直前に塗るのはNG!何分前ならいい?

日焼け止めの基礎知識

出かける前に毎日塗っている人も増えている日焼け止め。

肌に直接使うものだから、成分良好で負担の少ないものがいい…このサイトを見ている方は、そんなノンケミカルな日焼け止めを探している方が多いと思います。

しかし、どれだけ成分にこだわっても日傘を使っても、実はかなりの確率で見落とされている日焼け止めを使うタイミングがあります。

出かける直前はNG!何分前に

忙しい朝や時間が無い時には、出かける直前にバーっと日焼け止めを塗ってササッとお化粧をして外出…なんてこともありますよね。

でも、しっかりと紫外線を避けたいのであれば、でかける直前や紫外線に当たる直前の日焼け止めは避けたいもの。

日焼け止め塗るベストなタイミングは?

というのも、実は日焼け止めは、肌に塗ってから30分しないと規定のSPF数値が出ないからです。

理由は、日焼け止め成分がしっかりと肌に安定して行き渡るのに30分程かかるからです。早いものだと15分〜ということもありますが、30分前が安心!

パッケージや説明書に「陽に当たる30分前につけてください」というような注意書きがあるものもあります。

スクリーンショット 2016-05-13 16.25.10
海などのレジャーでは特に注意!
知らぬ間に、日焼け止め効果なしで30分過ごしていた…なんてことにもなりかねません。

日焼け止めの”量”にもご注意を!

最後になりますが、合わせて注意したいのが日焼け止めの量。

テレビでも、日本人のほとんどが規定の日焼け止めの量を塗っていない、少なすぎるということが放送されていました。

日焼け止めは、量が半分だと効果も半分…ではなく、効果は4分の1以下となってしまいます。

うすーく伸ばした状態だと、下手するとSPF30の日焼け止めなのにSPF7とか8くらいしか日焼け止め効果を発揮してくれない場合もあります。
日焼け止め効果は量に対して「比例」ではなく「反比例」するからです。反比例のグラフを思い浮かべてもらうと分かりやすいですよ。分からない場合はググれば反比例のグラフの形が分かります!

関連記事

>>腕に塗る日焼け止めの適正量・目安をハカリで検証、一目瞭然この量だ!

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました