オーガニックやナチュラル系、ノンケミ派だとどうしても地味なイメージが少しあります。
しかし、自然派UVパウダーでもラメ入りのものは存在します。
このページでは、そんなラメ入り日焼け止めパウダー・UVパウダーと手持ちのUVパウダーをラメにする裏技的な方法を紹介します。
《Larネオナチュラル UVフェイスパウダー》ルースパウダー(ブロンズ)
SPF28、PA++、
国産オーガニックコスメのネオナチュラルから出ている、ラメ入りUVパウダー。
ネオナチュラルといえば、企業さんの姿勢から地球のことを考えている想いが伝わってきますよね!
もちろんノンケミカルで天然由来100%。
ラメ感は自然なキラキラ感。
※ラメ入りは2色あるうちの「ライトオークル」の方です。
市販商品で中身の良いUVパウダーを狙っている方にはオススメ!SPFも30近くあるので、日焼け止めクリームを塗った上から使えば日常生活のUV対策はバッチリです。
《手作り派なら》自分でパールパウダーと合わせてみる
そしてもう一つの裏技的な方法がコチラ!
手持ちのUVのパウダーにパールを混ぜ合わせるという方法です。
ちょっとした手作りコスメですね。
面倒と思うかもしれませんが、やってみると案外簡単。かつめちゃ安上がり。
別のパウダー容器やコスメケースを用意して、手持ちのUVパウダーとこのラメパウダーを入れて混ぜ合わせるだけです!
わたしは面倒なのでワシャワシャと振るだけです。
ラメ入りパウダーって、量はあまり要らないのでこの方法が安くてコスパが良くてかつラメ量も調整できる!(ただ、好みのラメ感を作り上げるには、最初だけ量の微調整が必要ですが…)
下記サイトは、けっこうメジャーな手作り化粧品サイトだと思います。わたしも何度か色々商品試したことがあります。
ただ、パールの量調整だけはご注意を。
多すぎるとラメラメキラキラすぎてしまうので…!
ラメが強すぎた場合は?
最後になりますが、思ってみたよりラメ具合が強力だった…という場合には、手持ちのフェイスパウダーにラメ入りパウダーを混ぜて、オリジナルのラメ具合いにするのもアリです。
混ぜることでラメの割合が減るので、上品だったり自然なキラキラ感になるので落ち着いた印象になりますよ。
オーガニック系って、意外とラメ等の華やかアイテムが少ない気がするので参考にしてくださいね。