オーガニックなのに使いやすいと口コミでも評判のハナオーガニックから出ている日焼け止め。
サンプルでお試しできるので、色味を確認してから使うのが賢いオススメの方法だったりします。
HANAオーガニックのウェアルーUV、口コミや使用感レポ
国産オーガニック化粧品のHANAオーガニック。
濃縮オーガニックローズをたっぷり使ったウェアルーUVは美容液85%で日焼け止め特有のキシキシ感も感じません。
光をコントロールする特殊ミネラルやを使うことで、日焼け止めなのに透明感のある感じに。
SPF30、PA++
【不使用成分】ナノ化原料不使用/合成ポリマー不使用/石油由来成分不使用(合成保存料や合成香料等)/紫外線吸収剤不使用
・美容液成分85%
・石けんオフOK
・ノンナノ(ナノ化原料不使用)
・白浮きしない
・ブルーライト、PM2.5対応
ノンケミカルな日焼け止めだと使用感がベトベトしたり悪くなってしまうのが一般的。強い合成成分がないから仕方ないとはいえ、やっぱりそれは避けたい。
HANAオーガニックの日焼け止め「ウェアルーUV」は、ナチュラル派の日焼け止めとは思えない高い総合力を持っています。
ノンケミカルな中では少数派のしっかりSPF30。
PA値も++なのでUVBのみならずUVA対策もばっちり、これだけあれば、日常生活もレジャーにも対応してくれます。
植物成分のオーガニック比率98.5%というこだわりぶり!
サラッとした気持ちのよい使用感でカラーも2種類。
注意する点があるとすれば、何か特定の植物エキスへのアレルギー反応くらい?と思ったり。
オーガニックなのにキレイな仕上がりと使用感なのは美容液成分85%だから
オーガニックや肌に優しい日焼け止めに、使いにくさや仕上がりの悪さを気にする人も多いのですが、ウェアルーUVは美容液成分85%なうえ、オーガニック比率98.5%
クレオパトラも愛用していたという「ハーブの王様」の名を持つオーガニックローズの恵みたっぷり。ローズのポリフェノールやアロマオイルの働きで夜まで美肌をキープできます。
最高峰ブルガリア産の朝積みオーガニックローズは美肌菌バランス調子や酸化ダメージ対策にも。
2017年4月にリニューアルしてからは、PCやスマホから出るブルーライトやPM2.5にも対応。オーガニックローズはそのままに、和漢成分「オウゴンエキス」等も入ってより使いやすくなっています。
海外のオーガニックブランドだと香りが強すぎることもありますが、ふわっとほのかなよい香りなのは国産ブランドだからこそ。
@コスメやMYLOHASコスメアワード、オーガニックコスメの通販部門等で評価されているのも納得です。
全成分
ダマスクバラ花水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、酸化チタン、プロバンジオール、スクワラン、グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水、酸化亜鉛、ポリヒドロキシステアリン酸、イザヨイバラエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、ローズマリー葉エキス、クリスマムマリチマムエキス、カカオ種子エキス、オウゴン根エキス、ツバキ種子油、コメ胚芽油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、オニサルビア油、イランイラン花油、ビターオレンジ葉/枝油、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ブルラン、オクチルドデカノール、ステアロイルグルタミン酸Na、アルミナ、ステアリン酸、キサンタンガム、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、ホホバエステル、エタノールBG、シリカ、酸化鉄、マイカ、ラウロイルリシン、水酸化AI、ステアロイルグルタミン酸2Na
色味やカバー力はどうなの?
ウェアルーUVは、ピンクベージュ・イエローベージュの2つのカラーがあります。ブルーベースならピンクベージュ、イエローベース&オークル系ならイエローベージュという使い分けは一般的。
色白な方や人によってはイエローベージュだとトーンダウンする場合もあり。色味にこだわりのある場合は、混ぜて使うのも一つの方法。
色味に迷ったら、賢くお試しサンプルで失敗ナシ!
ウェアルーUVは2カラー展開ですが、どっちの色にするか迷った時はサンプルを使うのが賢い選択。
こちら、サンプルお試しセット。
ウェアルーUVを2色試せて、洗顔や化粧水、乳液にオイルもついてきます。
オーガニックブランドなので、どれも合成界面活性剤や防腐剤、鉱物油や石油由来成分無添加だから安心。
ウェアルーUVもしっかり3.5mlお試しできます。
(写真右端にある正方形の袋の隣にあるミニボトルがウェアルーUVです)