日焼け止めを使い切る目安期間は?実は知らぬ間にジワジワ焼けてるかも!

日焼け止めの基礎知識

このサイトでは、ノンケミカルな日焼け止めをメインテーマに書いています。しかし、オーガニックだったり成分にこだわりだすと、金額が高くなってしまう。

そこで陥りがちなミスが「使用量を減らす」ということ。
1回の使用量を減らしても、伸びがよい日焼け止めならつけた感じにはなります。

でも、実はそれが「焼けてしまう」原因ともなりうるのです。

日焼け止めを使い切る目安期間は?実は知らぬ間にジワジワ焼けてるかも!

スクリーンショット 2016-05-13 16.31.06

あまり一般的には知られていない気がするのですが、日焼け止めには使用の目安となる量があります。

日焼け止めの適正量を知る

日焼け止めのSPF値を出す試験で使われる基準量は、1cm² あたり2mg。

SPF値はこの条件下で測定しているもの。
この量を使わないと、書いてあるSPFは出ません。

顔の面積は400cm²とされているので、計算すると800mg(0.8g)となります。

量の目安は500円玉硬貨大。

これより少ないと、SPF値は半減どころか10%位の効果しか発揮してくれない場合もあります。日焼け止めのSPF値は、量を半分にしたら効果も半分になるのではなく、半分以下となります。(SPF数値と量は比例せず、反比例のようなグラフになるので…)

ちなみに、腕につける量の目安は下記ページで紹介しています。

>>腕に塗る日焼け止めの適正量・目安をハカリで検証

どれくらいで使い切るのがベスト?

たまに1本の日焼け止めで2−3ヶ月持つと書いてある口コミ等を見かけますが…

その使い方では、焼けてしまう可能性が大いにアリです。

箱に書いてあるSPFの数値を出すために必要な量は、1回につき0.8g(顔の場合)。

これを毎日使うと、30g入りの日焼け止めだと大体一ヶ月と1週間で使い切る計算になります。(30÷0.8=37.5日)

こうして見てみると、塗り直し等を入れるともっと多くなりますが、1日1回塗るとすると一ヶ月と1週間位が顔だけに塗った場合の使用量の目安になることが分かります。

合わせて知っておきたいこと

下記も、実は知らない人が多い日焼け止めのアレコレです。
日焼け止めを外出直前に塗るとNGなのは、私も数年前まで知りませんでした…!

>>腕に塗る日焼け止めの適正量・目安をハカリで検証

>>【意味なし?】日焼け止めを外出直前に塗るのはNG!何分前ならいい?

Follow me!

こちらの記事もよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました