筆者のメモ的な感じでブルーライト対応の日焼け止めを列挙していきます。
年々、種類も精度もあがる気のブルーライト対応の日焼け止め。
ノンケミカルなのも結構あります。
【ノンケミカル】ブルーライト対応の日焼け止め2019
まずはノンケミカルブランドから出ているブルーライト対応の日焼け止めです。
HANAオーガニック ウェアルーUV
オーガニックブランドで人気のhanaオーガニックから出ているノンケミカルな日焼け止め。
リニューアル後はブルーライト対応になっています。
ノンナノかつミネラルコーティング
という点も素晴らしく、もちろん石けんオフOK!
使用感・仕上がり・成分ともに総合力の高いUVクリームとして一押しです。
詳細はコチラ→→ HANA organic ウェアルーUV 公式ページへ

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース
石けんで落とせるリキッドタイプの日焼け止めベース乳液。近赤外線も対応しているのがマル◎。
ナチュラルコスメブランドなので、合成保存料や合成香料、アルコールやシリコン、鉱物油等も無添加だから肌に優しいです。
詳細はコチラ→→ >>ナチュラグラッセ UVプロテクションベース
エトヴォス ミネラルCCクリーム
ブルーライトのみならず、ロングUVAもカットしてくれるCCクリーム。
エトヴォス自体ナチュラルなブランドなのでオーガニックやシンプル成分が好きな方にオススメ。
パウダーでブルーライトカットするなら
エトヴォスは、ブルーライトカットできるUVパウダーもパクトタイプもあります。
いつもの日焼け止めクリームの上からはたくだけの簡単ブルーライト対策に。
詳細はコチラ→→ エトヴォス公式ページ
王道ブランドや海外ブランド等
下記はノンケミカルブランドではありませんが、人気の王道ブランドから出ているブルーライト対応の日焼け止めです。
このサイトの趣旨は肌に優しいノンケミカルな日焼け止めなので、下記はサラッと紹介だけしておきますね。
ドクターシーラボ マイルドUV
SPF40 PA+++
80ml・2,300円。
ブルーライト以外に近赤外線もブロック。
エクスボーテ 薬用オルリッチ ハイプロテクトUV
SPF50+ PA++++。
40g・4,300円、医薬部外品。
紫外線吸収剤不使用、ウォータープルーフ。
ブルーライト以外に花粉やPM2.5もカット。
資生堂 ベネフィーク ディープブロックエッセンス(UV&IR)
SPF50 PA++++
50mL 3500円。
ブルーライト以外に赤外線もカット。
B.A B.A プロテクター ブルーライト
SPF50 PA++++。
45g 11,000円。
ブルーライト以外に近赤外線もカット。
ランコム / UV エクスペール XL CCC
SPF50 PA++++。
30mL 5800円、3色展開。
ブルーライト以外にロングUVAのカット。
ディオール プレステージ ホワイト コレクション ル プロテクター BB
SPF50+ PA+++。
30ml 12,500円、4色展開。
アルガマリス UVビオスティック
SPF50+ PA++++。
25g 2500円。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めスティック。
フランスのサーフィン愛好家が作ったオーガニック系ブランド。
アウトドアマリンスポーツ向けで硬めのテクスチャーということで、一般的な日本人の好みに合うかは?
エビーゼ ヒカリエイジング メイクアップベース UV NIR
SPF25 PA++
30g 3800円。
紫外線吸収剤不使用。
ブルーライト以外に近赤外線もカット。近赤外線の研究から開発されたヒカリエイジングスキンケアブランド。
まとめ
以上、いかがでしょうか?
また分かり次第更新していきます。