楽しい沖縄旅行!
キレイなビーチや南国な雰囲気と楽しい沖縄旅行ですが、忘れたくないのが日焼け止め。
環境省の公式サイトで公表されている紫外線環境保険マニュアル2015で公開されているデータでは、沖縄と北海道のUVB紫外線量では約2倍も沖縄の方が高くなっているほど。
沖縄旅行で焼けないためにはしっかりとした日焼け止めが必要。しかし、強い日焼け止めは肌への刺激が強いものもあります。
沖縄旅行にオススメ! 日焼け止めしながら環境保護できる「サンゴに優しい日焼け止め」
そんな沖縄で是非ともオススメしたいのが「サンゴに優しい日焼け止め」。
この日焼け止め、とんでもなくシンプルで優しい成分でもあるのですが、開発された女性の想いもスゴイ。
まずはこちらの動画をご覧頂ければと思います。
サンゴ、死んじゃうよ〜
マリンスポーツも楽しむ沖縄出身の呉屋由起乃さんが開発した日焼け止め、サンゴに優しい日焼け止め。
沖縄県のビーチで海に入ろうと日焼け止めを塗っていたら、地元ダイバーからの「サンゴ、死んじゃうよ〜」との一言がキッカケで開発された日焼け止め。
キレイな海やマリンスポーツを楽しめるのはサンゴがあるからこそ。
多くの日焼け止めには、珊瑚が死んでしまう有害物資が入っています。サンゴって実は、陸にある森林にも劣らない光合成の生産力を持っているのです。
日本ではまだ規制があまりありませんが、海外のビーチではサンゴに有害な日焼け止めは使用禁止になっている所もあるほどなんです。ハワイでは「自然環境に害のある日焼け止めの販売規制をする条例」が実施にむけて動いているほど。
日焼け止めしながら環境保全できる「サンゴに優しい日焼け止め」
クラウドファンディングを立ち上げ20ヶ月の年月をかけて作られた開発された、シンプル成分の「サンゴに優しい日焼け止め」はこんな日焼け止め。
・100%天然成分で肌に優しい
・紫外線をしっかりガードしながら自然を守れる
・耐水性もバッチリ
・サンゴに有害な成分はゼロ
・ナノ粒子不使用
・使い切りタイプなので旅行用として
SPF30、耐水性もあるので海やアウトドアにぴったり。
子どもや男性用にもオススメ!
全成分は本当にシンプル。
ひまわり種子油・酸化亜鉛・ミツロウ・トコフェロール・ホホバ種子油
強力な紫外線からブロックしつつ、4つの天然保湿成分がお肌を守ってくれます。全成分がこれだけなので、敏感肌や子ども用、健康のために日焼け止めを使いたい男性にもオススメ。
ソレオオーガニックスよりも少なく、バジャーのUVクリームのような感じでしょうか。余分な成分が入っていないため、いつも使用感のよいケミカルなUVクリームを使っている女性だと白浮きやベタつきが多少気になることもあります。
しかしそれは、成分が良く肌に優しいからこそ。長い目で見れば、その時だけキレイな日焼け止めよりも成分の優しいものを使う方が美肌へと近づいていくはずです。
レジャー・旅行用の使い切りタイプとして
サンゴに優しい日焼け止めは、全身2回分の使い切りタイプ。
顔と手なら7回程で使い切れるので、レジャー用に買ったはいいが、使いきれず大量に残ってしまうこともありません。
コンパクトで旅行やレジャーの使い切り用のとして気軽。夏のレジャーだけは強い日焼け止めを使うという方にもおすすめです。
どこで買える?
サンゴに優しい日焼け止めは、那覇空港や国際通りのドンキホーテ等でも購入できます。楽天やアマゾンでの販売は現在ありませんが、下記公式サイトで通販も紹介されています。
使用感やレビュー、口コミは下記ページで書いています。
>>肌のことも、自然のことも。実用性バッチリなサンゴに優しい日焼け止め口コミレビュー